1
J1第31節 FC東京VS川崎戦 多摩川クラシコは1-2でLost…。これで多摩川クラシコは4連敗…。
この試合は、日程を見た段階では一番キビシイ試合になるだろうなーっては思ってましたのよね。
天皇杯があっての連戦だし、最近苦手にしているフロンターレだし、苦手じゃなくても滅法強い川崎だしね〜。強豪チーム4連戦の中でも一番難しいんだろうなーって思ってました。
でも、試合が近づくにつれて川崎側にマイナスな情報がたくさんあり、東京側に朗報がたくさんあったりしたので「これはもしや有利な状況??!!」って期待がもの凄く高まったのですが…。
やられてしまいましたね…。すごく残念…。
川崎は直近のリーグ戦で鹿島に破れリーグの優勝の望みがなくなる、でもって天皇杯でも山形に破れてしまいカップも失ってしまう。更に中村憲剛選手がサスペンション。怪我人がたくさんでている状況に加え直前の天皇杯ではほぼほぼレギュラーメンバーで120分戦っていて疲れはかなりありそうな状況。でもってよく考えたらチョン・テセ選手もいない!!
それとは対照的に東京はリーグ戦前節は快勝でWIN!!。天皇杯はサブ組中心で挑みしかも快勝〜。サスペンションの選手はなし、ヨングンが韓国代表でいないだけなメンバー。
ここまで良い条件が揃っていたので、これは勝負あったかなー、なんて試合直前に思ったりしましたのですけどね〜。
サッカーってわからんもんなんですね…。
前半は堅い入り。
両チームとも失点はしたくないって感じで慎重な入り方でしたね。
中村憲剛選手がいなくて、いつもより攻めての無い感じのフロンターレだけど、ジュニーニョ選手とヴィトール・ジュニオール選手がキレキレでしたね。一時は大熊監督の指示により選手が対応して良くなったけど最後までこの2人はキレていましたね。
後半開始早々に矢島選手に決められて0-1。
でもその後森重選手のゴールで同点とする!!


モリゲのヘディングはすごいね〜。去年はセットプレーでなかなか得点に繋がらなかったけどモリゲのおかげでセットプレーからの得点が増えたよね〜。

得点直後の大熊監督。同点だけに喜びの表情は無し。
そしてその直前のフリーキックの場面。
中村北斗選手を呼ぶ石川ナオ。
呼ぶ姿がカッコイイ。

ってここまでは良かったんだけどねー。
いままでなら、追いつけない…。って状況だったと思うんだけどやっぱり一旦でも追いつく試合展開になっているっていうのは復調している証拠なんだと思いますけどねー。
後半の途中からはフロンターレの選手たちも疲れが見えて来て動きが悪くなっていたと思うんだけど、悪いなら悪いなりの戦い方が彼らにはできているって事ですかね。
それはそれで勝ち方を知っているって事なんでしょうな。ある意味羨ましい感じ…。
交代カードもDFの選手をチョイスしているんだよね。
無理に攻めるよりまず綻びない事みたいな感じなのか。
交代は当たった感じになってたよね…。
そして、84分。
結局ジュニーニョ選手とヴィトール・ジュニオール選手2人に崩されてしまい失点。
やはり、ジュニーニョ選手はスーパーな選手だなぁ…。
終盤のセットプレーに権田君をあげての総力戦。

が、それも実らず勝ち点をのがしてしまう…。残念。
うーん、なかなか難しい試合だったのは間違いないけど、条件が揃っていただけに惜しい…。
試合の準備としては完全に大熊監督に軍配が上がっていたんだけどね〜…。
またも味スタでの勝利はお預け…。
そして神戸との勝ち点は1差…。
何とかがんばって欲しい!!
がんばれ東京!!
この試合は、日程を見た段階では一番キビシイ試合になるだろうなーっては思ってましたのよね。
天皇杯があっての連戦だし、最近苦手にしているフロンターレだし、苦手じゃなくても滅法強い川崎だしね〜。強豪チーム4連戦の中でも一番難しいんだろうなーって思ってました。
でも、試合が近づくにつれて川崎側にマイナスな情報がたくさんあり、東京側に朗報がたくさんあったりしたので「これはもしや有利な状況??!!」って期待がもの凄く高まったのですが…。
やられてしまいましたね…。すごく残念…。
川崎は直近のリーグ戦で鹿島に破れリーグの優勝の望みがなくなる、でもって天皇杯でも山形に破れてしまいカップも失ってしまう。更に中村憲剛選手がサスペンション。怪我人がたくさんでている状況に加え直前の天皇杯ではほぼほぼレギュラーメンバーで120分戦っていて疲れはかなりありそうな状況。でもってよく考えたらチョン・テセ選手もいない!!
それとは対照的に東京はリーグ戦前節は快勝でWIN!!。天皇杯はサブ組中心で挑みしかも快勝〜。サスペンションの選手はなし、ヨングンが韓国代表でいないだけなメンバー。
ここまで良い条件が揃っていたので、これは勝負あったかなー、なんて試合直前に思ったりしましたのですけどね〜。
サッカーってわからんもんなんですね…。
前半は堅い入り。
両チームとも失点はしたくないって感じで慎重な入り方でしたね。
中村憲剛選手がいなくて、いつもより攻めての無い感じのフロンターレだけど、ジュニーニョ選手とヴィトール・ジュニオール選手がキレキレでしたね。一時は大熊監督の指示により選手が対応して良くなったけど最後までこの2人はキレていましたね。
後半開始早々に矢島選手に決められて0-1。
でもその後森重選手のゴールで同点とする!!



得点直後の大熊監督。同点だけに喜びの表情は無し。
そしてその直前のフリーキックの場面。
中村北斗選手を呼ぶ石川ナオ。
呼ぶ姿がカッコイイ。

ってここまでは良かったんだけどねー。
いままでなら、追いつけない…。って状況だったと思うんだけどやっぱり一旦でも追いつく試合展開になっているっていうのは復調している証拠なんだと思いますけどねー。
後半の途中からはフロンターレの選手たちも疲れが見えて来て動きが悪くなっていたと思うんだけど、悪いなら悪いなりの戦い方が彼らにはできているって事ですかね。
それはそれで勝ち方を知っているって事なんでしょうな。ある意味羨ましい感じ…。
交代カードもDFの選手をチョイスしているんだよね。
無理に攻めるよりまず綻びない事みたいな感じなのか。
交代は当たった感じになってたよね…。
そして、84分。
結局ジュニーニョ選手とヴィトール・ジュニオール選手2人に崩されてしまい失点。
やはり、ジュニーニョ選手はスーパーな選手だなぁ…。
終盤のセットプレーに権田君をあげての総力戦。

うーん、なかなか難しい試合だったのは間違いないけど、条件が揃っていただけに惜しい…。
試合の準備としては完全に大熊監督に軍配が上がっていたんだけどね〜…。
またも味スタでの勝利はお預け…。
そして神戸との勝ち点は1差…。
何とかがんばって欲しい!!
がんばれ東京!!
▲
by tokyo-ozashiki
| 2010-11-25 23:07
| FC東京
J1第30節 FC東京VS横浜FM戦は2-1でWin!!!やったー
っていってももうこの試合から2節分も時間が経ってしまっているんよね…。
実は仕事がバタバタしていてブログを更新できませんでしたのよ。
なんで、かなりタイムリーですが、横浜FM戦を振り返ります〜。
この試合はなんて言っても平山でしたね。
2ゴールを決める大活躍の他、ポストプレーやボールをキープする動き、サイドでボールをもらう動きなんかがすごくキレキレでしたね。シュートは何本打ったのかな?結構な数を打っていたような。素晴らしい平山〜!!

最初のゴールは前半の4分って事だから、まさに横浜の出ばなをくじく最高の一発でしたね。
地を這うようなゴールマウスの隅を付くシュートは本当にスーパーゴールですね〜!!
いつもはちょっとふかしてしまったりするんだよなーっていう今までの感想は今日でリセットだ。
でもってこのゴールは平山のシュートも素晴らしかったけど、直前のボールを奪う米本のディフェンスがすごかったねー。このプレーが平山のシュートを生みましたよね。
さすが米ちゃん!!帰って来てから大活躍だね!!
でもって横浜FMの小野選手。
うーん17歳とは思えぬ堂々としたプレー振り。すごい選手を育てたものだね。
今回はゴールを決めたものの終始今ちゃんに押さえられていたね。
でもまだ17歳だしなー。2〜3年後にすごいプレーヤーになりそうだね。怖いなぁ
でもって後半はいつもの様に攻められパターンに…。
G大阪戦の時もそうだったけど、前半先制点を取ると後半はピンチの連続…。
同点にされてからも、ちょっと攻め手に欠ける感じだなぁ…。って思っていたので平山の決勝ゴールは嬉しかったですねー。
羽生所長のナイスなサイドチェンジが起点でしたね。
そこにいた平山も良かったし出した羽生所長も本当にナイスですね〜。
やはりこの試合やっぱり横浜のセンター2人が怪我で欠場っていうのが大きかったね。やはり急造センターバックはやや穴があった感じだったね。
こういう組み合わせっていうかタイミングってのが何て言うか「ツイている」感じがする。
今年は本当にツキにも見放されていたのでね。ここへ来てチームの調子も上がっているけどツキも上がっているような気がする〜。このまま行って欲しいですね〜。

そして熊さん。
今回もテレビに声が聞こえてましたね〜。
監督の指示が直接聞けるなんて面白いね。
そして勝利!!!!!!!

みんな喜び方が半端無い。それだけ喉から手が出るくらい欲しかった勝ち点3だね。
これを見ていたらちょっと涙目になってきましたよ。素晴らしい選手たちだ。

ヒーローインタビュー後の平山。むふー何かかっこいいじゃん。
やっぱり米本選手復活以降ほぼほぼベストなメンバーを組めているせいか東京らしいサッカーが蘇ってきましたね。清水と横浜に勝利。G大阪にドローで3試合で勝ち点7!!素晴らしい勝ち点の伸び方ですね。
このままがんばって何とか残留して欲しい!!
とあとは開幕戦以降まだ無いホームで勝利をお願いします!!!
っていってももうこの試合から2節分も時間が経ってしまっているんよね…。
実は仕事がバタバタしていてブログを更新できませんでしたのよ。
なんで、かなりタイムリーですが、横浜FM戦を振り返ります〜。
この試合はなんて言っても平山でしたね。
2ゴールを決める大活躍の他、ポストプレーやボールをキープする動き、サイドでボールをもらう動きなんかがすごくキレキレでしたね。シュートは何本打ったのかな?結構な数を打っていたような。素晴らしい平山〜!!

最初のゴールは前半の4分って事だから、まさに横浜の出ばなをくじく最高の一発でしたね。
地を這うようなゴールマウスの隅を付くシュートは本当にスーパーゴールですね〜!!
いつもはちょっとふかしてしまったりするんだよなーっていう今までの感想は今日でリセットだ。
でもってこのゴールは平山のシュートも素晴らしかったけど、直前のボールを奪う米本のディフェンスがすごかったねー。このプレーが平山のシュートを生みましたよね。
さすが米ちゃん!!帰って来てから大活躍だね!!
でもって横浜FMの小野選手。
うーん17歳とは思えぬ堂々としたプレー振り。すごい選手を育てたものだね。
今回はゴールを決めたものの終始今ちゃんに押さえられていたね。
でもまだ17歳だしなー。2〜3年後にすごいプレーヤーになりそうだね。怖いなぁ
でもって後半はいつもの様に攻められパターンに…。
G大阪戦の時もそうだったけど、前半先制点を取ると後半はピンチの連続…。
同点にされてからも、ちょっと攻め手に欠ける感じだなぁ…。って思っていたので平山の決勝ゴールは嬉しかったですねー。
羽生所長のナイスなサイドチェンジが起点でしたね。
そこにいた平山も良かったし出した羽生所長も本当にナイスですね〜。

やはりこの試合やっぱり横浜のセンター2人が怪我で欠場っていうのが大きかったね。やはり急造センターバックはやや穴があった感じだったね。
こういう組み合わせっていうかタイミングってのが何て言うか「ツイている」感じがする。
今年は本当にツキにも見放されていたのでね。ここへ来てチームの調子も上がっているけどツキも上がっているような気がする〜。このまま行って欲しいですね〜。

今回もテレビに声が聞こえてましたね〜。
監督の指示が直接聞けるなんて面白いね。
そして勝利!!!!!!!

これを見ていたらちょっと涙目になってきましたよ。素晴らしい選手たちだ。

やっぱり米本選手復活以降ほぼほぼベストなメンバーを組めているせいか東京らしいサッカーが蘇ってきましたね。清水と横浜に勝利。G大阪にドローで3試合で勝ち点7!!素晴らしい勝ち点の伸び方ですね。
このままがんばって何とか残留して欲しい!!
とあとは開幕戦以降まだ無いホームで勝利をお願いします!!!
▲
by tokyo-ozashiki
| 2010-11-24 20:47
| FC東京
第90回天皇杯4回戦 FC東京VS千葉は2-0でWinですね〜。
仕事の関係で見に行けず、テレビの放映もやってないからどんな感じだったのか知る事ができなく残念…。
大竹のゴール見たかったー。
結構スタメンを変えてきましたね。
米本選手は完全にお休みなんですね。確かに日程を考えればこのターンオーバーは大正解でしたね。
メンバー変えても勝てたってのは本当に良かったね。
これからは総力戦だからね。サブ組の活躍は嬉しいね。
羽生所長も完全にお休みなのね。
千葉側のスタメンに入っていたらどうしようかと思いましたけど。
仕事の関係で見に行けず、テレビの放映もやってないからどんな感じだったのか知る事ができなく残念…。
大竹のゴール見たかったー。
結構スタメンを変えてきましたね。
米本選手は完全にお休みなんですね。確かに日程を考えればこのターンオーバーは大正解でしたね。
メンバー変えても勝てたってのは本当に良かったね。
これからは総力戦だからね。サブ組の活躍は嬉しいね。
羽生所長も完全にお休みなのね。
千葉側のスタメンに入っていたらどうしようかと思いましたけど。
▲
by tokyo-ozashiki
| 2010-11-17 22:10
| FC東京
元FC東京のイケメンMF ドイツ2部に練習参加
サッカーのドイツ2部リーグ、デュッセルドルフは15日、J1のFC東京などでプレーしたMF馬場憂太(26)が練習生として16日の練習試合に参加すると公式ホームページで発表した。17日以降の練習にも参加する予定。
馬場は下部組織から02年にFC東京に入団し、トップ下として活躍。千葉、山形を経て昨年8月にJ2東京Vに加入したが、オフには戦力外となっていた。
suponichi Annex 様サイトより引用
おー憂太〜。ドイツですか、がんばれー。
どのチームでもいいからプレーする姿が見たいよ。
サッカーのドイツ2部リーグ、デュッセルドルフは15日、J1のFC東京などでプレーしたMF馬場憂太(26)が練習生として16日の練習試合に参加すると公式ホームページで発表した。17日以降の練習にも参加する予定。
馬場は下部組織から02年にFC東京に入団し、トップ下として活躍。千葉、山形を経て昨年8月にJ2東京Vに加入したが、オフには戦力外となっていた。
suponichi Annex 様サイトより引用
おー憂太〜。ドイツですか、がんばれー。
どのチームでもいいからプレーする姿が見たいよ。
▲
by tokyo-ozashiki
| 2010-11-16 12:12
| FC東京
2010 J1 第28節 湘南 vs 大宮は1-3で大宮がWin…。
残留争いの仲間が遠くに行ってしまったような…。そんな感じ…。
うーん、これで東京と神戸が一騎打ちで残留争いをする感じになりそうだね…。
がんばれ東京!!
残留争いの仲間が遠くに行ってしまったような…。そんな感じ…。
うーん、これで東京と神戸が一騎打ちで残留争いをする感じになりそうだね…。
がんばれ東京!!
▲
by tokyo-ozashiki
| 2010-11-10 23:20
| Jリーグ
藤山が現役続行意欲「ゴンさんがやるなら」…札幌
コンサドーレ札幌のDF藤山竜仁(37)が1日、来季以降の現役続行に意欲を示した。前日には同僚のFW中山雅史(43)が、44歳を迎えるシーズンもプレーを続ける意思を明言。「ゴンさんがやるなら、もちろん、僕も現役にこだわりたい」と大きな刺激を受けという。
「ミスター・F東京」と慕われながら、札幌を新天地に選んだ今季は30試合中26戦でスタメン出場。選手としての自信を深めた一方、目標のJ1昇格は逃した。「責任を感じている。昇格に貢献するため、札幌に来たからね。満足はできない」と複雑な表情を浮かべた。
この日、クラブ側と来季に向けた交渉を行った。「(札幌でプレーするか否か)結論というのはまだです」と藤山。来週にも再度、話し合う予定。今季の悔しさは、プレーで晴らすしかない。

スポーツ報知様HPより引用
藤さん〜!!もっとずっと現役でいてね〜。
ってか一旦帰ってこない?
コンサドーレ札幌のDF藤山竜仁(37)が1日、来季以降の現役続行に意欲を示した。前日には同僚のFW中山雅史(43)が、44歳を迎えるシーズンもプレーを続ける意思を明言。「ゴンさんがやるなら、もちろん、僕も現役にこだわりたい」と大きな刺激を受けという。
「ミスター・F東京」と慕われながら、札幌を新天地に選んだ今季は30試合中26戦でスタメン出場。選手としての自信を深めた一方、目標のJ1昇格は逃した。「責任を感じている。昇格に貢献するため、札幌に来たからね。満足はできない」と複雑な表情を浮かべた。
この日、クラブ側と来季に向けた交渉を行った。「(札幌でプレーするか否か)結論というのはまだです」と藤山。来週にも再度、話し合う予定。今季の悔しさは、プレーで晴らすしかない。

藤さん〜!!もっとずっと現役でいてね〜。
ってか一旦帰ってこない?
▲
by tokyo-ozashiki
| 2010-11-05 15:43
| FC東京
1